大型リノベーションもうすぐ完成です。 静岡市葵区

2022 年 2 月 16 日 投稿者:仕事第一

大型リノベーションもうすぐ完成です。

和室だったスペースもしっかり耐震、断熱を施して

対面キッチンのリビングになりました。

タイル貼りのコンパクトなお風呂もすっかりリニューアルして

断熱浴槽のUBへ変身しました。

少し暗かった洗面所も

スペースを大きくとり明るく 使いやすい洗面所に生まれ変わりました。

もうすぐ完成です。

投稿者 仕事第一

 

 

久々に駿府城公園へ

2022 年 2 月 15 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

息子も1歳になり

段々と歩けるようになってきたので

先日は駿府城公園まで

遊びに行ってきました。

平日だったのでかなり空いていました。

大きな遊具も人が少なく

密を気にせず遊べました。

静岡まつりや

大道芸がなくなりもう2年…

久々にきた駿府城公園は

なんだかとても新鮮でした。

投稿者:りんご

 

静岡いい家 玄関前を縦格子スリットでほど良く目隠し

2022 年 2 月 14 日 投稿者:ゆういち

玄関ポーチ(玄関ドア部)に縦格子型スリットを程良く施せば、
見た目もプライバシー的にもグッと良くなると思います。

そんな設計施工例のご紹介です。

(静岡市駿河区S様邸)

広いお風呂の使い方

2022 年 2 月 13 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

静岡のコロナウイルス感染者数は

なかなか減らず

高止まりとなっていますね💦

おうち時間を…

というようになってから

一体どれだけ

時間が経ったでしょうか…

家の中での遊び方も

同じようなものばかり…

ということでこの前は

子供たちのお風呂を

ボールお風呂にしてみました。

少しは気分転換できたかな?

我が家の浴室は1.25坪です。

子どもが小さい時は

一緒に入る人数も多いですし

遊ぶことも多く

そして老後も何かと

広い方が便利ですね。

日々のお掃除が少し大変ですが…💦

ゆっくりくつろげて

子どもたちとも

楽しい時間を過ごせる広いお風呂は

私のお気に入りです。

 

 

投稿者:りんご

ミモザの花の季節です

2022 年 2 月 12 日 投稿者:コロ

そろそろ花屋さんの店頭に黄色いミモザの花が並ぶ頃です。

コロナ禍の前まではこの時期に

ミモザの花を使ったリース作り教室を開催していました。

女性には大変人気のあった手作り教室でしたから

コロナが落ち着いたらぜひまた企画したいものです。

もっともっと自由に人々が集まれるようになることを心から願っています。

投稿者:コロ

リーフ納車!V2H試運転

2022 年 2 月 11 日 投稿者:Tsubasa

S様邸にリーフが納車されました。

導入したV2Hの試運転をしています。

太陽光発電も13KW載せているので、

災害時に電気に困ることはまず無いでしょう!

電気を購入することもほとんど無くなるので、

ホントのエコですね!

 

投稿者:TSUBASA

室内干しで花粉をガード

2022 年 2 月 10 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今年もこの時期が

やってきてしまいましたね…

そうです‼花粉の時期です!!

花粉症対策として

この時期は室内干しを

される方も多いと思います。

先日お引き渡しとなったS様邸では

室内干し出来るスペースだけでなく

サンルームも備えております。

花粉や強風、雨といった

天候だけでなく

時間を気にせず

お洗濯ものが干せるので

家事がスムーズに進み

より快適な生活となりますね!!

 

投稿者:りんご

 

シンプル・椅子・ベスト

2022 年 2 月 9 日 投稿者:仕事第一

玄関内にちょっとしたベンチを作りました。

ウォールナットの集成材に自然塗料を塗って、アイアンの足をつけました。

これが、シンプルですが、結果いい仕上がりになりました。

投稿者 仕事第一

本日ご竣工!!おめでとうございます!!

2022 年 2 月 8 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

本日はS様邸の

お引き渡しがございました。

お天気は肌寒い曇り空でしたが

ご安心くださいませ!!

玄関の扉を開ければ

ぱっと暖かなお部屋が

お施主様を待っていますよ!!

冬の寒さには負けません✨

完成見学会・竣工写真撮影と

ご協力頂きお施主様には

感謝の気持ちでいっぱいです!!

誠ににありがとうございました。

ご竣工おめでとうございます!!

 

投稿者:りんご

まだまだ寒い日が続きます。

2022 年 2 月 7 日 投稿者:現場主任

近所の桜が咲き始めました!

植物に詳しくありませんが、この桜は例年早めに咲き始めるようです。

 

まだまだ寒い日が続きます。

コロナも収束が未だ見えず、不安な日々ですが、少しずつ春の気配が近づいています。

投稿者:tommy

 

自然の力を味方に パッシブ設計

2022 年 2 月 6 日 投稿者:りんご

今回もお引き渡し間近な

S様邸から竣工写真をご紹介!!

日照時間が少ない今の時期でも

リビングには暖かな陽が

優しく差し込むよう設計されています。

自然の力を味方につけた

家づくりを

実現させるパッシブ設計は

弊社の強みでもあります。

ぜひ多くの皆様に

この優しい陽の暖かさを

体感して頂ければと思います。

 

 

投稿者:りんご

 

 

岩本山公園はロウバイから梅へ

2022 年 2 月 5 日 投稿者:コロ

春を告げる花の一つにロウバイがあります。

蝋細工のような花弁と強い香りが梅とは違った魅力です。

富士の岩本山公園では、

1月にロウバイが咲き2月に梅へと花のリレーが見られます。

風に乗って不意に流れてくる強い香りは

立春を迎えたことを改めて感じさせてくれました。

投稿者:コロ

S様邸 引き渡し間近!

2022 年 2 月 4 日 投稿者:Tsubasa

駿河区で施工していたS様邸ももうじき引き渡しの時期になります。

S様邸でもおんどとりを設置させていただき、実際の温湿度

データを取っていきたいと思います。

(温湿度データを取ることで住まい心地や

住んで頂く際のアドバイス、家の状況などがわかります)

建物の性能はほどG3(Ua=0.27)なのでかなりよいデータが

取れるのではないでしょうか?

 

投稿者:TSUBASA

お料理もワンランク上に!フラットなキッチンカウンター

2022 年 2 月 3 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

お引き渡しも

間近となっているS様邸。

完成見学会もひと段落したので

急ピッチで

竣工写真撮影も行っております。

フルフラットなキッチンカウンター

コンロ前も透明なパネルを

採用しておりますので

視界が抜け

更に広々とした印象に。

毎日のお料理も

このキッチンならば

自然と気持ちが上がりますね!!

 

 

投稿者:りんご

 

 

曇った鏡の取替工事 静岡市葵区

2022 年 2 月 2 日 投稿者:仕事第一

UBの曇った鏡交換

約20年間、鏡に付いた石鹸汚れを落としてキズだらけになってしまった鏡…

もうさすがに綺麗にならない為交換となりました。

既設の鏡を撤去して、壁の汚れをクリーニングして、新しい耐食鏡を取付しました。

御施主様が工事完了後 ちょっと恥ずかしいね~って言っていました。

投稿者 仕事第一

 

笑顔が生まれる毎日を

2022 年 2 月 1 日 投稿者:りんご

私事ですが先日

息子もようやく

一歳の誕生日を

迎えることが出来ました。

コロナウイルスのせいで

今の子供たちは

多くの制限があり

自由にのびのびと

生活できずにいますが

そんな制限のある生活の中でも

出来るだけ笑顔が生まれるような

毎日にしてあげたいですね。

歩けるようになったので

せっかく靴を履かせて

外に連れて行ったら…

「靴とかいいから抱っこしてくれ!」

と言わんばかりの写真が撮れました笑

初めての外で靴は

笑顔が生まれませんでした…笑

 

 

投稿者:りんご

 

 

 

 

静岡いい家 自然の恵みを上手に生かして真冬も快適

2022 年 1 月 31 日 投稿者:ゆういち

まもなくお引き渡しとなります静岡市駿河区のS様邸の南側外観写真です。

真冬でも静岡は全国的に太陽の日差しには恵まれた地域です。

はい!自然の恵みである太陽の光を上手に生かし、真冬も快適にお暮し頂ける家づくりに努めています。

本日も完成見学会でした

2022 年 1 月 30 日 投稿者:りんご

先週に引き続き

本日も完全予約制の

完成見学会を開催いたしました。

本日はお子様もご一緒に。

ご家族皆様で見学して頂くと

頭の中で思い描いている

新しい家での生活をより一層

想像しやすいかもしれませんね。

本日もお越し頂き

誠にありがとうございました。

 

投稿者:りんご

新築物件の竣工写真撮影

2022 年 1 月 29 日 投稿者:コロ

今週はS様邸の竣工写真撮影がありました。

今回はお施主様の家具が入っての撮影でしたので許可をいただき

雑貨類を並べるにもビニールシートで養生をしながら

細心の注意を払い、撮影を進めました。

床には毛布を敷き機材や箱類を置き、細かい作業も毛布の上で。

とにかく慎重・丁寧にを念頭に息を殺しながら動いていました。

投稿者:コロ

2級建築施工管理技士試験!

2022 年 1 月 28 日 投稿者:Tsubasa

実は去年の2級建築施工管理技士の試験を

受験しておりました!

営業の私にはなかなか難しい試験でしたが、

なんとか合格!

毎日コツコツやるのがポイントでしたね!

投稿者:TSUBASA

アフターメンテナンスも安心!

2022 年 1 月 27 日 投稿者:りんご

本日はお施主様のお宅へ

フラワーアレンジメントを持って

1年点検でお伺いさせて頂きました。

お引き渡し後は定期的に

点検でお伺いさせて頂きます。

何か気になるところがございましたら

その際にぜひご相談くださいませ!

小さなことでも構いませんよ!

アフターメンテナンスも

安心安全の寺田工務店です!

 

 

投稿者:りんご

 

将来は女性建築士?

2022 年 1 月 26 日 投稿者:仕事第一

弊社の看板を見ながら、女の子2人が、パネルのイラストを見ながら話をしていました。

将来は女性建築士?

なかなか目の付け所が素晴らしい。

投稿者 仕事第一

 

見学会では何よりも暖かさを!

2022 年 1 月 25 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

前回はお打合せのお供について

こちらに書きましたが

もう一方で先週末は

完成見学会も行っておりました。

特に日曜日は

曇り空で気温も低く

完成した建物内の暖かさを

実感して頂くには

ぴったりのお天気でした。

気密性・断熱性に優れているため

玄関に入った瞬間から

ぱっと暖かいのです!!

この暖かさに関しては

言葉で説明するより

見学会にて実感して頂くのが

一番だと思います!!

写真のように緑も入れて写すと

写真からも暖かさが伝わるような?!

そんな気がしてしまいました!!

 

投稿者:りんご

 

静岡いい家 ハートフルな家づくりは先ずは玄関から

2022 年 1 月 24 日 投稿者:ゆういち

来月初旬にはお引き渡しとなります、
静岡市駿河区のS様邸現場から西側玄関部の画像です。

玄関ドア部が全面道路から見えさらしにならぬよう、
格子状のスリット壁を設け、視線を和らげる工夫を施しました。

そしてもう一つは、
『はい!ハートフルな家づくりは、』
何といっても何年経っても『快適に暮らせる家づくり』が肝心でありますから、
玄関アプローチにも緩やかなスロープを設け、
どなたでも安心してご訪問して頂けるように設計・施工させて頂きました。

大切ですよね。人にやさしい設計施工。

お打合せのお供に

2022 年 1 月 23 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

本日は完成見学会や

弊社事務所にて

お打合せもございました。

弊社ではお打合せの際に

お飲み物をご用意させて頂きます。

寒い日が続いていますので

温かいお飲み物はいかがでしょうか?

最近では温かい飲み物だけでなく

ノンカフェインのものを

選ばれる方も多いですね!

ぜひお好きなお飲み物をお選びください!

 

 

投稿者:りんご

 

厳寒の富士山

2022 年 1 月 22 日 投稿者:コロ

ずいぶんとご無沙汰をしていた冬の富士山撮影です。

素人が撮るので伝わりにくいと思いますが

湖面が凍っていて寒いのなんの。

「二十四節気」の「大寒」を過ぎ、一年で最も寒い時期に入りました。

コロナもインフルエンザも胃腸炎もまだまだ油断できない状況の中

まずは自分の健康管理からと気づき、早々に帰りました。

投稿者:コロ

ハイドラセラフロア&ウォール

2022 年 1 月 21 日 投稿者:Tsubasa

駿河区で施工中のS様邸では、トイレにハイドラセラを使用しました。

見た目が非常に美しいだけでなく、

お掃除性が非常によいトイレです。

ハイドロテクトの抗菌効果でニオイの原因である「アンモニア」の発生を抑制

してくれるので、匂いなどにも効果的ですのでおすすめです。

 

投稿者:TSUBASA

ヒートショックも怖くない!暖かな入浴タイムを

2022 年 1 月 20 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

本日は大寒。

ここ最近は風も強く

夜は本当に冷え込みますね💦

「家の中なら大丈夫!」や

「静岡ならこれくらい我慢しないと」

など無理をしてはいけませんよ!

『ヒートショック』には

比較的温暖な静岡であっても

気を付けなければなりませんよ!

弊社のG2グレードの

家づくりであれば

浴室・脱衣室も温度差が少なく

寒い日の入浴も安心です!

暖かな入浴タイムで

ヒートショックも怖くないですよ!

 

投稿者:りんご

 

 

高性のサッシにひと手間かかけて

2022 年 1 月 19 日 投稿者:仕事第一

今回採用のLIXIL 樹脂サッシ EWは窓枠との間がある為、現場発泡ウレタンにて隙間を埋めていきます。

窓枠が膨らまない様に数回に分けて奥から施工していくのがポイントです。

投稿者 仕事第一

 

 

 

 

記念撮影のスペースも大切!

2022 年 1 月 18 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今月1歳を迎える息子。

いつも家で

セルフ撮影ばかりなので

今回はプロに

撮影をお願いしてみました!

おうちスタジオでの

撮影だったのですが

撮影してもらいつつ

(やっぱり記念撮影用に

白い壁紙のスペースって

自由度が高いし必要だなぁ)

などと考えておりました笑

素敵なお写真を撮ってくださった

カメラマンさんはこちらです。

https://www.tenphotoworks.com/

 

投稿者:りんご