HOME » いい家普及委員会 » 大きな地震が襲って来ても倒壊しない為に! 木造住宅耐震補強工事

大きな地震が襲って来ても倒壊しない為に! 木造住宅耐震補強工事

新潟中越沖地震

あれから1年 新潟県中越沖地震 【木造住宅の耐震補強】

ちょうど1年前(2007・7・16) 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上という結果をもたらしてしまいました。

今なお仮設住宅にて不自由な生活を強いられている多くの方々がいらっしゃることはご存知の事かと思いますが・・・皆様(特に静岡地域の方々)は我が家の耐震補強対策は万全でしょうか!?

昨日(7月16日PM4:45~)あさひテレビの【とびっきり静岡】にて弊社の行った耐震補強施工例や実際に工事を施したお施主様のご自宅にお邪魔して耐震補強工事についてのインタビュー状況などが放映されました。

あさひテレビにて TV放映 あさひテレビにて TV放映

私が番組側から尋ねられた事は、【耐震補強工事にどの位の費用が掛るのか!?】というものでした。もちろん耐震工事の規模や既設建物の耐震強度状況にもよりますから、一概にいくらです!とお答出来るものではありませんから小規模の場合と中規模の場合を例に取り御説明させて頂きました。

あさひテレビにて TV放映 あさひテレビにて TV放映

消費者の方々からすれば『我が家の耐震工事にいったい幾らの金額が掛るの!?』が最も知りたいところではあると私も実感しています!

そんな時には、迷わず先ず弊社にお電話下さい。今までに耐震補強工事を施工させて頂いた実績例からお話させて頂きたいと思っています。簡単なお見積り打合せが必要となりますが、家族全員の生命を守る重大な事柄なんです!お気軽にご相談下さい。

初TVインタビュー 耐震補強工事の費用は?

新築工事は勿論ですが、既設建物の耐震補強工事にあたっても真剣に取り組んで行きたいと思っています。

大きな地震が襲って来ても、倒壊だけは免れることが出来るように、我が家の耐震補強計画に真剣に取り組んで行きましょう!お客様と弊社の家造りスタッフの力を合わせ地震に強い家造りに努めて行きましょう!

寺田工務店のホームページを見る お問い合わせをする

2008年07月17日 16:09| コメント (2) | トラックバック (0)

この記事へのコメント

こんばんは。

ついにテレビ出演ですか!
これは、ぜひとも拝見したかったなあ。
全国放送ではなかったことが、とっても残念!

カメラの前に立つと、ついつい緊張して、思いのすべてを語ることができませんが(まこべえは、初出演の仕事が生番組のコメンターだったので、とっても緊張しました)、そこは東海地震の膝元で、日ごろから耐震補強工事に取り組んできた社長さんのこと、ここぞとばかり、熱き思いを語ったことでしょう。
画面からも、真摯な姿が伝わってきます!(う~ん、やっぱり見たかったなあ)
そんななかでも、撮影スタッフにレンズを向けるとは、さすがです!

番組終了後、問い合わせの電話も増えましたか。
もっとも、工事の大小にかかわらず、いつも真剣に取り組んでいる社長さんのことだから、あまり依頼が増えすぎても、さばききれずに困ってしまいますね(^^)

しかし、依頼が増えることよりも、この番組を見て耐震工事に関心を持つかたが一人でも多くあらわれて、将来必ず起きるであろう大地震に備えてくれたならば、一番のうれしい出来事ですね。

まこべえさんへ  こんばんは

お忙しい中 コメント頂きまして 有難うございます。

突然の事だったんです!インタビューにお伺いしたいとTV局の方からお昼前に電話依頼がありまして、撮影はその日の午後3時からだったのです!・・・ですからいきなりカメラのレンズとマイクを向けられて戸惑ってしまいました。

静岡県は東海地震に備えてどのお客様も十分に耐震補強工事を済ましている・・・・ということはまったく無くて、むしろ『本当に大きな地震が襲って来るのかしら!?来たらその時になんとか考えるわぁ・・・』と静岡県人独特ののんびり・ぼんやりした考えの方が多いのが実態です!

しかし既設木造住宅の耐震的強度は素人の方が想像している以上に悲惨なものなのです。全国各地で大きな地震が起きていますが、きっと東海地震が起こったらマスコミが騒いでいる以上の大きな大惨事となることは間違いないと感じています。

兎に角地道に皆様方に既設建物の耐震補強工の重要性を呼びかけて行きたいと思っています。

・・・追伸 まこべえさんお仕事柄テレビ生出演も慣れているかと思いますが、私などもう自分で何をしゃべっているのか分りませんでした。・・・・もっと度胸を据えて自分の仕事に打ち込まなくてはいけない!と痛感いたしました。