HOME » 新しい住まいと生活 » 基礎鉄筋配筋検査・コンクリート打設に至るまで 駿河区S邸

基礎鉄筋配筋検査・コンクリート打設に至るまで 駿河区S邸

杭頭 確認作業 寺田雄一

丈夫な家造りの最初の一歩です! 【基礎工事編】

静岡市駿河区 S邸現場です。 先日、【柱状改良工事】の状況をご報告させて頂きましたが、今回は次の工程の基礎工事編へと作業を進めて行きます。

先ずは、基礎下に施工した杭頭(くいとう)の確認作業です。基礎の地中梁下に正確に施工させれいるかを確認した上で、基礎工事の第一段階【掘削作業】に取り掛かります。

柱状改良工事 (杭頭出作業)  根切り(掘削工事) 

直径60センチ・長さ6mの柱状改良杭の総本数は全部で38本!駿河区敷地地域の軟弱な地盤も今回の杭施工によって建物をしっかりと支えてくれることでしょう。

近隣の方々の建物の中には【木造3階建て】の建物も多く見受けられますが、S邸の様に密度の高い杭施工を施した現場は今までに見たことが無かった・・・と、ご近隣の方々もビックリしていました。

通常の耐圧版形式と違って地中梁施工なので掘削形状もご覧の通り!幾つもの島が出来上がりました。

防湿シート敷き込み  基礎・地中梁下(ステコン打設) 

地盤面からの湿気が基礎内部に発生しにくくする為に防湿フィルム施工も切れ目なく丁寧に敷き込んで行かなくてはなりません。

防湿フィルム施工がしっかりと完了したら(基礎の位置を正確に決める為に)墨出用のコンクリートを地中梁下に打設いたします。

基礎鉄筋 配筋検査(立会者 寺田雄一)

ご覧ください!『木造3階建ての建物】をしっかりと支える基礎(コンクリート打設前)の鉄筋配筋が完了いたしました。

通常の木造住宅(2階建て程度の規模の場合)の耐圧盤基礎の配筋状況と比べて頂ければ、鉄筋の密度の違いは【一目瞭然】です!

世間では一部の耐震偽装問題等で建設業全体が信頼を失っている状態が続いていますが、常に誠実さを忘れず、設計書に基づき、精度の良い施工に心掛けて行きたいと思っています。

配筋検査 A 寺田康典  配筋検査 B 寺田康典 

配筋検査 C 寺田康典 配筋検査 D 寺田康典 

早朝7:30~8:00 お施主様のS様にもコンクリート打設前の立会をお願いいたしました。(もちろん、S様は建築のプロではありませんから技術的なことは解りませんので、弊社に全てを任せて下さっていますが、私は出来ることであればお施主様ご自身にも【家をしっかりと支える】重要な部分を自分の目で確認して頂きたいと思っています。)

例えば・・・食品には【賞味期限】等々の表示がされていますが、我々はそれらの表示をただ単に鵜呑みにするのではなく!自分の目で・自分の味覚等で確認して行かなければならないのでは?・・・と思っています。このことは【家造り】にいたっても同じことなのではないでしょうか?

お施主様立会 配筋検査(S様・寺田康典)

(株)寺田工務店ではお施主様と共に造り上げて行く【いい家造り】を目指しています。

『末長く安心して暮らして頂くことの出来る家をお施主様と共に造って行きたい!』そんな想いで一杯なのであります。。(お忙しいお時間をさいてまで早朝現場にお越し下さったS様、ありがとうございました。)

基礎コンクリート打設(ポンプ車セット状況)  基礎コンクリート打設(生コン車セット状況) 

基礎鉄筋配筋検査も無事完了いたしました。次の工程は【基礎コンクリート打設】作業です!密実なコンクリートを打設する為に、各チェックポイントに十分注意して作業は行われて行きます。

2月中旬には木造3階建てS邸新築工事の建て方作業を予定しています。『このまま天気の良い日が続いてくれるといいのですが・・・・。』

基礎コンクリート打設状況 立会 寺田康典

2008年02月02日 14:16 | トラックバック (0)