HOME » 新しい住まいと生活 » 丈夫な地盤造りが大切です! 静岡市清水区三保 M邸

丈夫な地盤造りが大切です! 静岡市清水区三保 M邸

山土搬入状況  山土搬入・敷き込み 

表層改良作業 静岡市清水区 M邸

静岡市清水区三保 M邸の現場です。盛土を含めての【地盤表層改良工事】を完了いたしました。

現状敷地の地盤高さが、前面道路よりも70センチ程低かった為に、先ずは山土を敷地内に敷き込んで行きます。運搬時間はかなり掛ってしまいましたが、良質な山土が採掘出来る場所からM邸へと搬入させて頂きました。

大型ダンプが進入出来る道幅がない為に、4tダンプにて2日間掛けて搬入いたしました。

重機オペ 小柳津氏

山土の搬入・敷き込み及び地盤表層改良工事は全て重機(ユンボ)のオペさんの技量が問われるところとなります。

今回M邸の地盤改良工事にあたってくれたのがこの道の超プロ!小柳津さんであります。山土の搬入スピードを計算しながら的確に地盤高さを決めて行き、地盤調査によって計算された固化材を均一に攪拌して行く作業の手際の良さには、私も感心してしまいました。

掘削深さ確認・立会者(寺田雄一)  固化材 

固化材 攪拌作業  固化材 攪拌作業・立会(寺田雄一) 

私も各作業の重要なチェックポイントとなる部分では、『必ず自分の目で確認する!』を信条に立会作業を遂行させて頂きました。(私は・・・常々感じているのですが、『弊社は公の検査機関に依頼しているから施工状況は大丈夫!という最近多くの施工会社にみられる考え方には大きな落とし穴があるように感じています。先ずは自分自身が納得のいく施工が出来ているのかを確かめた上でのことだと思っています。)

作業は順調に進んで行きます。耐圧版の外周部の地盤高さまでの表層改良が完了いたしますと、引き続き基礎底盤内部の表層改良へと作業を進めて行きます。

耐圧版底盤部分 固化材混入  耐圧版底盤部分 固化材攪拌 

耐圧版底盤部分転圧作業  耐圧版底盤部分完成 

表層改良された地盤が【基礎底盤の形状】へとハッキリと確認できるようになって来ました。細部に至っても整形しながらよ~く転圧作業を繰り返しながら仕上げて行きます。

エレベーターを設置する部分などは通常の耐圧版の厚みよりも更に厚くコンクリート打設しなければならないので、地盤の仕上げ高さも慎重に決めて行かなければなりません。

この作業が完了いたしますと、(一定期間の養生期間を設けた上で)次は基礎工事へと移って行きます。

『丈夫な家造りの基本中の基本は、丈夫な地盤にあります!』後からではやり直しがきかない大切な作業です!(株)寺田工務店は地震に強い家造りを目指しています。丈夫な地盤造りは一番最初の最も重要な作業なのであります。

地盤改良作業メンバー

この作業にあたってくれたメンバー二人の自信ある顔にご注目!いい仕事を成し遂げた男の笑顔って最高っすね!私も納得の行く地盤改良工事をこの目で確認することが出来ました。『小柳津さん!杉沢さん!有難うございました。お疲れ様です!』

2008年02月01日 13:17 | トラックバック (0)